お客様から注文が入った際、発送処理を行っていただかないと売上が計上されませんので、発送処理の操作を必ず行ってください。ここでは、その操作方法をご紹介していきます。
・新規受注についての確認~発送処理の手順 →ステップ①~⑦
・注文を取り消す場合 →ステップ⑧~⑪
・対応状況のステータスについて →ステップ⑫
・注文詳細の簡易確認方法 →ステップ⑬
・注文者情報の簡易確認方法 →ステップ⑭~
・クーポン情報の簡易確認方法 →ステップ⑯~
・便利な検索絞り込み方法 →ステップ⑱
※Bionly Managerのメニューバー内[EC販売管理]>[受注管理]で確認します。
-
- 新規受注件数の確認
-
Bionly Manager
>(メニューバー)EC販売管理
>受注管理
で確認します。[受注管理]の横に「赤丸」があるとき、未対応の受注があるという印です。
赤丸の中の数字は、その件数を表しています。※リスト内、背景がピンク色の注文は[対応状況]が「未決済」のものとなります。
-
- 未発送情報の確認
-
未決済分のみを一覧表示させます。
[対応状況]の中で、[未決済]のみにチェックを入れます。
※青色のチェックになっているものが選択されている状態です。↓
最後に[検索]を選択します。
-
- 詳細を確認
-
未決済一覧が表示されます。
次に、確認したいお客様の注文の詳細を確認します。
該当の注文情報の左端にある[注文内容確認]を選択します。
-
- 注文情報詳細を確認
-
注文情報が確認できます。
・対応状況
新規のご注文は[未発送]と表示されます。・注文コード
注文毎に数字が割り振られます。・注文日
お客様から注文を受け付けた年月日と時間です。・決済予定日
決済する前は注文日が決済予定日として表示されます。ステータスが[決済済み]の場合は、発送ボタン(または商品お渡しボタン)を押下した日が表示されます。・完了日
お取引が完了したタイミングで下記日時が表示されます。
発送の場合:発送を終えて「発送」ボタンを押下した日
店舗受け取りの場合:お客様が来店し、「商品お渡し」ボタンを押下した日・お届け先
お客様が入力された住所です。
※お客様が店舗受け取りを選択している場合は空欄となります。・サロンメモ
ここでは、[未決済]時のみ入力できます。前画面の受注一覧ではいつでも入力・修正が可能です。・注文情報
お客様が注文された商品、個数、金額、送料が反映されます。
-
- 決済処理
-
注文内容を確認し、準備が完了したら、下部にある
[決済]ボタンを選択します。
-
- 確認画面
-
ポップアップが表示されたら[OK]を選択します。
ここで[OK]ボタンを押下すると、決済システムが作動し、在庫数が受注を受けた個数分マイナスとなります。 決済システム上で何らかのエラーが起きた場合は、ステータスが「決済エラー」と表示されます。
その場合はお手数ですが、購入者が登録されたカード情報に問題がないかお客様に直接ご確認ください。なお、決済が正常に完了し、在庫数カウントにも問題がなかった場合は[対応状況]のステータスが「決済済み」に変化し、このタイミングでお客様側にも「【(サロン名が入ります)】発送準備完了のお知らせ」という件名でメール&チャットが送信されます。
-
- 発送(または商品お渡し)ボタンを押下し、取引完了させる
-
決済が完了すると、購入者が
「発送」を選択している場合は「発送」ボタン
「店舗受け取り」を選択している場合は「商品お渡し」ボタン
が、それぞれ表示されます。発送が完了したタイミング、もしくは購入者が来店し、商品をお渡ししたタイミングで上記ボタンを押下すると、[対応状況]が「発送済み」もしくは「お渡し済み」に変化します。これでお取引は完了です。
-
- 注文を取り消す場合
-
注文を取り消す場合は、下部にある
[注文を取り消す]を選択します。※決済完了後の注文を取り消したい場合は、Bionlyカスタマーサポートにて手続きが必要となりますので、お手数ですがお電話にてご連絡ください。
■Bionlyカスタマーサポート
050-1780-0800(受付時間 平日10:00~18:00)
[email protected]
-
- 確認画面
-
ポップアップが表示されます。
注文を取り消す場合は、[OK]を選択します。
-
- 確認画面
-
未発送分を[決済]または[注文取り消す]を選択すると、サロンECの注文が更新されます。
-
- 注文取消し後の表示
-
[注文取り消し]処理後の注文情報を確認すると、対応状況のステータスは[注文取消し]になります。
-
- 対応状況のステータス
-
対応状況は、対応状況により
未決済/決済済(未発送)・決済済(取置き中)/発送済・お渡し済み/注文取消し/オーソリ失敗/在庫不足 と表示されます。
-
- 注文詳細の簡易確認方法
-
注文一覧の中で、左端にある[注文内容確認]の下の[詳細▼]を選択すると、注文情報(商品・数量・金額)を簡易的に確認することができます。
[詳細▲]のプルダウンで表示・非表示を変更できます。
-
- 注文者情報の簡易確認方法
-
注文一覧の中で、注文者の氏名を選択すると、注文者情報を簡易的に確認することができます。
-
- 注文者情報の簡易確認方法
-
以下の情報を確認できます。
注文者の
・氏名
・電話番号
・メールアドレスお届け先の
・住所
・宛て名
・電話番号
※店舗受け取りの際は「店舗受け取り」と表示されます。
-
- クーポン情報の簡易確認方法
-
お客様がクーポンを利用されている場合のみ、注文一覧の中で、[クーポン]が表示されます。
[クーポン]を選択すると、お客様がご利用されるクーポン情報を簡易的に確認することができます。
-
- クーポン情報の簡易確認方法
-
以下の情報を確認できます。
・クーポンコード
・クーポン名
・クーポンタイプ
・使用条件
・使用回数
・有効期限
-
- 便利な検索絞り込み方法
-
受注した商品情報を表示するとき、絞り込み機能もご利用ください。
[期間]を指定すると、受注日毎に一覧表示できます。
その他、
・注文コード
・クーポン名
・注文者の姓名
・対応状況
で絞り込みをすることができます。絞り込み設定後は、最後に[検索]を選択すると、該当する注文が一覧表示されます。