-
2019.07.16 -
2024.12.02
楽天ペイの連携方法
楽天ペイの決済端末を連携させてお会計をする方法です。
クレジットカードの他、QRコード決済(PayPayや楽天Pay等)・電子マネー決済(SuicaやQuicPay等)での会計連携が可能です。
※楽天ペイにQRコード決済・電子マネー決済の利用申請済みの場合に限ります。
※QRコード決済の方式は2パターン
【楽天ペイ、auPAY等】
・・・楽天Pay店舗用アプリでQRコードを生成し、お客様にてそのQRコードを読み込んでもらい決済
【PayPay、d払い等】
・・・楽天Pay店舗用アプリが動作しているiPhone等でお客様のQRコードを読み込んで決済
※【楽天ペイターミナル】とは会計連携できませんのでご注意ください。
-
- 楽天ペイのアプリ取得
-
App Storeにて楽天ペイのアプリをipadにダウンロードし、ログインします。
-
- ipadとのペアリング
-
楽天ペイのカードリーダーとipadのペアリング(紐づけ)を行います。
-
- お会計
-
アプリで会計時に「楽天」を選択し「確定」をタップすると、自動的に楽天のアプリが立ち上がります。
カード決済画面で「楽天」が表示されていない場合は、予め会計決済方法の事前設定が必要です。方法はリンクをご参照ください。
-
- 楽天ペイとの連携
-
楽天ペイアプリが立ち上がりましたら「次へ」をタップします。
-
- カード選択
-
「決済方法を選択してください」と表示されるので、クレジットカードを選択します。
-
- カードの読み取り
-
楽天ペイカードリーダー(カード読み取り機)にお客様のカードを差し込みます。
-
- 暗証番号
-
暗証番号を入力します。
-
- 取引詳細
-
取引詳細画面が表示されます。 「完了」をタップします。
-
- 会計処理完了
-
「取引が成功しました」と表示されますので、カードを抜き取ってください。 お会計が完了です。
-
- ご利用控えの発行
-
ご利用控えはメール配信となります。
決済時に、お客様にメールアドレスを入力していただきます。 そのメールアドレスあてに、楽天ペイからご利用控えメールを配信します。
ご利用控えのメールは、楽天ペイアプリから再送できます。
-
- 会計完了
-
自動的にBionlyアプリが立ち上がり、Bionly側でも会計が完了しています。
動画解説