Squareと連携し、会計する場合の設定方法です。
クレジットカードの他、QRコード決済・電子マネー決済での会計連携が可能です。
※SquareにQRコード決済・電子マネー決済の利用申請済みの場合に限ります。
Squareの利用には、予め以下が必要となります。
- Square利用のお申込み
- 専用カードリーダー(Square Reader)
- Squareの専用アプリをApp Storeよりダウンロード
※Square ターミナルは連携できませんのでご注意ください。
【Squareの対応カードブランドと支払い回数について】
VISA、MasterCard、American Express、Discover、Diners Club、JCBの6ブランド対応です。
上記ブランドロゴがついたデビットカードも使えます。Squareで受付可能な支払い回数は一括支払いのみです。
※お客様のカード明細に表示される店舗名とレシート情報を設定する場合、活用ガイド(PDF)はリンクを参考ください。
お客様のカード明細に表示される店舗名とレシート情報を設定する | Squareヘルプセンター – J
-
- アプリの入手
-
App StoreからSquareレジアプリ(無料)をiPadにダウンロードします。
-
- Squareリーダーをセットする
-
【Square Readerをご利用の場合】
Square ReaderとiPadをBluetooth接続します。
接続~セットアップ方法については下記URLをご参照ください。■Square Reader (Bluetooth接続)をセットアップする(テキスト版)
https://squareup.com/help/jp/ja/article/5639-set-up-the-square-reader-for-contactless-and-chip■Square Readerの接続方法(YouTube動画版)
https://www.youtube.com/watch?v=pAJjQoalhLc【磁気専用リーダーをご利用の場合】
磁気専用リーダーのプラグをiPadの3.5mm ヘッドホンジャックに差し込みます。
-
- SquareアプリにログインしBionlyを起動します
-
Squareアプリにログインします。
その状態で、Bionlyアプリの会計確認画面で 「Square」を選択し、「確定」をタップします。
すると、自動的にSquareアプリが起動します。※「Square」ボタンが表示されていない場合は下記マニュアルをご覧いただき設定してください。
-
- 画面確認
-
画面上部に表示されるオレンジ色のバーが黒色に変わるまで待ちます。
-
- 金額確認
-
お客様のクレジットカードをお預かりし、
・Square Reader→リーダーに差し込み
・磁器専用リーダー→リーダーに差し込み
して支払いを完了します。
-
- 【磁器専用リーダー】カード情報の読み取り方法
-
ICチップはリーダーのスロット1 に差し込み、カード情報を読み取ります。
磁気ストライプはリーダーのスロット2 にスワイプし、カード情報を読み取ります。
-
- サインをもらう
-
カード保有者様から画面上に指でサインをもらい、OKをタップします。
※次の画面中央に大きな✔が表示されると決済完了です※
-
- レシートを発行する(任意)
-
お客様にSMS用携帯電話番号、またはメールアドレスを入力してもらい、「レシートを送信」をタップします。
-
- チェックマークをタップ
-
チェックマークをタップしてBionlyアプリに戻ります。
自動的に会計が連動します。
※注意※
チェックマークをタップしないと連動会計が完了せず、Bionlyの予約が未会計となります。
必ずチェックマークをタップしてください。