記事一覧

レジ締めで入出金の編集、削除ができない場合

レジ締めで入出金の編集、削除ができない場合の対応方法です。

チケット集計の確認方法

チケット集計では、チケットの有効期限や残回数、内金などのチケット情報を確認することができます。 内金を全て売上計上することも可能です。

Bionly導入前に回数券の利用があるお客様の処理方法

Bionly導入前に回数券(チケット)を購入され全額分会計、そして回数券を消化されているお客様の伝票の作り方。 既に利用済みのお客様の回数券分のお会計を登録する方法です。

チケットの初回購入時に全額計上し、2回目以降は0円計上にしたい場合

チケットの初回購入時に全額計上し、2回目以降は0円計上にしたい場合の対応方法です。 ※通常は、各利用時に自動的に均等計上されます。 チケット利用時は1回ごとに会計を行い、初回のチケット購入時に全額計上ができません。 メニューの登録方法を変えることによって対応する方法です。 チケットの登録方法はリンクを参照ください。 チケットメニューの登録方法…

マイナス伝票の作成方法

返金対応があった際、マイナス金額の伝票を作成し売り上げる方法をご案内します。 (施術・店販 共通) ただし、Bionly Manager(管理サイト)で見る「集計(月次、年次等)」の「割引き」欄には反映されません。 施術メニュー毎に見る集計には、メニュー名「割引き(仮名)」として確認できます。…

チケットの「内金」の税表記方式について

チケットの内金は「税抜き」か「税込み」か解説します。

チケットの期限が切れた場合は利用できませんか?

Q.チケットの有効期限が切れている場合は利用できる?できない?

チケットを二人で消費している場合の会計方法

チケットを二人で利用する場合の会計方法、対応方法です。 チケットは、チケット購入者のみでしか、そのチケットについて利用(消化)処理をすることができません。 そのため、購入者以外の利用の場合は、 購入者での処理 利用者での処理 をそれぞれする必要があります。…

Bionly Manager(管理サイト)で顧客詳細情報を確認する方法

Bionlyアプリで登録した顧客情報や来店履歴をWEBのBionly Manager(管理サイト)で確認する方法です。

会計後にチケットの内容を修正したい

チケット有りの会計をした場合は、会計後に伝票修正ができない仕様になっていますが、 会計後にチケットの内容を修正したい場合の操作方法です。 お手数ですが、まずは、該当の伝票を削除し、再度伝票を作り直すことで対処できます。